Open Life

猫のことや、ビジネスのことや、モバイルのことや。自分の好きなことを好きな時間に。

【事前にチェックも】住宅ローンやクレジットを組むための自分の信用情報を知る方法

f:id:open-open:20160524231100j:plain
ローンやクレジットカードの審査に関わる個人の信用情報。

住宅ローンやクレジットカードの審査に落ちた時の理由を知りたい、申込む前に自分の信用情報をあらかじめ知っておきたいと言う方もいるのではないでしょうか。

そんな時に自分の信用情報を方法をご紹介します。
スポンサーリンク


信用情報は主に3つの期間で管理されている

銀行やクレジット会社が参照する個人の信用情報は主に3つの機関で管理されています。

JICC(日本信用情報機構)
CIC(CREDIT INFORMATION CENTER)
JBA(全国銀行協会)

それぞれの機関で、加盟している金融機関が異なるそうですが、1つでもわかれば大体の参考値になります。

自分の信用情報の開示方法

各信用情報取り扱い機関によって、開示請求の仕方が異なります。

JICCでは、窓口または郵送。
CICでは、窓口または郵送またはインターネット。
JBAでは、郵送のみ。

CICで自分の信用情報を開示してみた

CICでは、パソコンやスマートフォンでは自分の信用情報を開示することができます。

費用は1,000円。
開示には自分名義のクレジットカードが必要になります。

ホームページにアクセスして、表示される手順通りに進めればすぐに開示することが可能です。

開示される情報は、クレジットやローンの支払い状況で、年月がならび各月毎に記号が記載されています。

記載されている記号について調べてみると、全部で4つの記号があることがわかりました。

$=通常通り支払われている
P=
A=

  • =請求自体が発生していない

金融機関の目線でみてみると、おそらく$と-は問題なし、PとAはマイナス評価になることが予想されます。

携帯の端末代金も信用情報に関わる

開示された情報には、携帯会社の支払い情報も含まれていました。
これは携帯の利用料金ではなく、携帯やスマホ本体の割賦に関する情報だと思われます。

スマホ本体を割賦で購入した場合、これはローン契約になります。
つまり、割賦で購入して携帯の料金を滞納してしまうと、自分の信用情報を傷つけてしまうことになります。

融資可否の判断は金融機関による

各信用情報機関が管理している信用情報は、加盟している金融機関が共通で見れるものになります。

しかし、審査の結果が必ずしも同じになるとは限りません。
各金融機関は、個人の信用情報をもとに、それぞれの基準で審査を行います。

信用情報が両極端だった場合(全く問題がないか、明らかに滞納ばかりしている)は、審査結果はほぼ同じものになるでしょう。

しかし、数回の滞納だった場合の審査結果は金融機関によって違うようです。
(現に私の友人は、住宅ローンが組めた銀行と組めなかった銀行がありました)

住宅ローンなどの申込みは、一度、審査に落ちたからといって諦めずに複数の
銀行に相談してみるといいかもしれません。

個人信用情報で客観的に自分をみてみる

ローンやクレジットカードの契約、融資などの審査はほぼ結果のみの通知となり、詳細はわからないことがほとんどです。

もしも、審査に落ちて理由を知りたい時は、自分の信用情報を確認して見ましょう。
明確に「審査に落ちたポイントはここ!」と記載してあるわけではありませんが、開示した信用情報をもとに、自分がお金を貸す立場だったらと考えると、その理由がなんとなくわかるかもしれません。
スポンサーリンク