Open Life

猫のことや、ビジネスのことや、モバイルのことや。自分の好きなことを好きな時間に。

【おさらい】ドコモ端末でドコモ系格安SIMを使う時の注意点

格安SIM運用の注意点をおさらい

f:id:open-open:20150603012342j:plain
格安SIMで使える端末は大きく分けて2種類あります。

1つは、SIMフリー端末で格安SIMを利用する方法。
もう1つは、対応キャリアの端末で格安SIMを使う方法です。

現在は、主にドコモ系格安SIMとKDDI系の格安SIMがありますが、ドコモの系ならドコモの端末で、KDDI系ならauの端末で格安SIMを使う事ができるわけです。

今使っている端末がお気に入りで、SIMだけ格安SIMに乗換えるなんてことも可能です。
しかし、その際は注意しておかなければならないこともあります。

今回はドコモの端末でドコモ系格安SIMを使う際に注意しておきたい点をまとめてみます。
スポンサーリンク


ドコモ独自のサービスは使えない

無料のドコモWi-Fiやdocomoメールなど、その他ドコモ独自のサービスは使えなくなります。

ドコモのキャリアサービスとして提供している月額会員サービスなどを利用している方もこの点は理解しておきましょう。

また、第三者の提供するサービスで、ドコモメールを登録している場合も、登録メールアドレスをGmailなどに変更をしておきましょう。

テザリングが使えない

ドコモから発売された端末で格安SIMを使うと、テザリングが利用できません。

テザリングが使えないのは困るという場合は、テザリング対応のSIMフリー端末を新たに購入するか、格安スマホの月額料金を安く設定して、WiMAXなどのモバイルルーターを別で用意すると言う方法で代用してみてはいかがでしょうか。

端末補償がない

月額数百円で加入できる端末補償サービスも、格安SIMでは申し込むことができません。

万が一、端末トラブルになってしまった場合は、新しく端末を買い直す必要が出てきます。

格安スマホ・格安SIMのメリット、デメリットは事前に確認しておきましょう

毎月の料金が大幅に安くなると言うメリットばかりが訴求されていますが、実際に乗り換える前にきちんと自分の使い方を確認してから、格安スマホや格安SIMに乗り換えましょう。

こんなはずじゃなかったと後で後悔しても、もとに戻すにはまた手間と時間がかかります。

せっかく乗り換えるなら、気持ちよく使いたいものですよね。
スポンサーリンク



■格安スマホ・格安SIM関連記事open-life.hatenablog.com
open-life.hatenablog.com
open-life.hatenablog.com
open-life.hatenablog.com
open-life.hatenablog.com
open-life.hatenablog.com